村上春樹とポールグレアムとfromdusktildawn

僕がエッセイを書くようになったのは,面白いエッセイをたくさん読んでいたからです。例えばある人がサッカーをするようになるのは,サッカーを見ていたり大好きな選手がいてはじまるわけで,何でも人が取り組むようになるには,受けた影響があるものです。

それで,僕のエッセイが何から影響を受けているのかここで紹介しておきます。このブログが結構面白いと思ってくれている人は,きっとそれらも楽しめる可能性が高いと思われます。

まずは,村上春樹ですね。ただし,小説はいまだに好きになれません。それはきちんと書かせてもらいます。新作が出て,ぱらぱらと中身をめくるけど,いつも「うーん…」と閉じてしまいます。何なんでしょうね。初期の「風の歌を聴け」なんかは読み切った記憶があるのですが。展開が少なくて,人とのコミュニケーションが淡い感じなんですよね。文体と世界観を楽しむような。それが,なんだか合わないんです。

しかしながらですね,この人のエッセイは,とっても楽しい。本当に楽しい。特に「村上ラジオ」と「遠い太鼓」。これはもう,定期的に読んでしまいます。

村上さんの基本的な生活スタイルは,(読んだ情報を鵜呑みにすると),朝一にジョギングをして,午前中に小説を書いて,その後に翻訳の作業をして,そのあとでエッセイを書いているそうです。なるほど,集中力の必要な仕事順に一日を計画しているんですね。それらの仕事の中で,肩の力が抜けたエッセイの部分が僕の大好きな書き物になっているというわけです。

特に「遠い太鼓」は,「ノルウェイの森」と「ダンスダンスダンス」という二つの小説を書くために,日本の仕事をみんなお休みにして,海外生活をしながら執筆活動に取り組んでいたころの日記というかエッセイ集というか紀行文で,本当に名作だと思ってます。この本を読む理想的な環境として,どこかに旅をしながらとか,カフェでのんびりするとか,そういう時に好きなところを開いて読んだら,なかなか幸福な時間が来ると僕は思います。(という僕は寝る前とか通勤途中に読むぐらいなんですけどね。そんな素敵な時間をみんないつも持って…ないですよね。)

村上さんのエッセイからはいつも,正直な気持ち,美味しいお酒やお食事,心地良い音楽,奥さんとの距離感,そんな空気が伝わってきます。ちょっと怒ってたり,喜んでいたり,その時の感情が詰まってます。それがいいんですよねぇ。文体や,テーマの選び方,文章の流れ,色々と僕は影響を受けています。声を大にして,そうなんです。ちなみに,村上さんの書き物というのはとても影響力が強くて,影響されている人のブログとか文体というのはよく分かります。「あ,このひと最近村上さん読んだな」という匂いがしているんです。ミスチルの桜井さんは,エルビスコステロの匂いだな,っていうのと一緒です。

さて,もう一人,僕が強く影響を受けた人は,ポールグレアムというアメリカ人のおじちゃんです。この人のエッセイは,真似できるものじゃありません。「目から鱗」「なるほど,そういう考え方があるのか!」と,脳にいろんな刺激を与えてくれるエッセイなのです。例えば,ハッカーってのは画家みたいなもんだよ,とか,富っていうのは欲のことで無限だから,サービスは無限に必要なんだよ,とか,どうやって知識を広げて思考を深めるとそこにたどり着くのか不思議になるくらい,面白いことを書いてくれています。そういえば,最近はどうしてるのかな。(今は40代後半らしい)

時々ポールグレアムエッセイ読みたくなります。といっても本は買わないで,ネット上で翻訳されているのを読むぐらいなものですけどね。いつか,この人のエッセイを元に自分なりに消化するようなエッセイを書いてみたいとは思っています。僕はこういうエッセイを読んでいたせいで,知識と思考を深める面白さみたいなものを感じていたのだと思います。(ただし,こんな人に近づける予感は全く起こりません。すごすぎ。)

最後に紹介するのは,fromdusktildawn(さん)です。この人は,何て言ったらいいんだろう。今,30代後半か40代の人ですね。きっと以前,企業で活躍して,独立して,資産に余裕がある人なんでしょうね。「社会的に成功した賢い日本人てこういう人がいるんです」という一つのパターンのようなもの,と僕としては表現させていただきます。

まず,単純に読んでいて面白い,これが最初です。エッセイの一つの味わいというのは,「こんな人と自分が知り合って,ここに書かれているようなことを一対一で話してもらえることはほぼありえないだろうな」というようなことを,文章という形で受け取ることができるということですよね。本来なら,「お金を払って買う本」が価値が高く,「タダで読めるネットの文章」は価値が低い,となるはずなのです。しかし,この人は,文章を書くことで対価を得る必要がないほどお金持ちだったのです。きっと。さらに,アクセス数が伸びるのが楽しかった,どんどんブックマークが付いていくのが快感だった,そんな理由で,「タダなのに,そこいら辺の書籍より面白いことをどんどん書いちゃう状態」だったんですね。さすがに最近は少額の費用を取るような仕掛けを考えてブログを運用しておられます。ちなみにfromdusktildawnさんというのは「分裂勘違い君劇場」の作者になります。こちらは読み始めるとぐいぐい引き込まれます。時間がある時にどうぞ。

というわけで,村上春樹のエッセイで,「じわじわ日常を面白く語るエッセイって,すごくいいなぁ」とマネしたくなりました。

ポールグレアム読んで,「思考が深まると,こんなことが書けるようになるんだ。」とびっくりしてました。

「分裂勘違い君劇場」から,「なんて引き込まれるエッセイだ。しかもわかりやすい。すごいなこりゃ」と影響を受けていました。

こんな背景があって,僕のエッセイがあります。お三方に届く気は全く起こりませんが,それでも,「僕だからこそ生み出せる価値」を忘れずに,「書くからこそ,学びつづける人生」を大切に,楽しいブログ生活を続けてまいります。