日本人とイスラムの接点(初心者による記録)

まず初めに断っておきますが、この投稿は専門的なものではなく、自分の無知具合を確認しつつ、少しずつ関心を持てるようになってきた記録を残すものとなります。

イスラムというのは日本人にとってあまりにも遠く、悪く言うと「どうでもいい」というか、「関わりたくない」という存在であることが少なくないと思います。僕もそういう一人でした。けれども、少しずつ少しずつ、イスラムの存在が現実のものとなってきて、自分が生きている間に無視できない存在になるであろうことが分かってきました。それでようやく関心を持てるようになってきた、その程度です。

まず、イスラムの人たちが多い、アラブとペルシャの違いすら分かっていませんでした。「だいたい中東の人」という感じです。イラクとイランの違いもピンと来ない、そんな感じです。

世界人口を70億として、2010年のキリスト教徒は約21億、イスラム教徒は約16億という資料があります。イスラム教徒は出生率が高いので、2050年には同じぐらいになるのではないかという推測もあるようです。

人口が多い、というのは、絶対に無視できない要素です。例えば日本だったら、高齢者が多い、という問題があるようにです。

今、どんどんどんどん、イスラム教の貧しい人たちが、世界中に住まいを探して移住しています。受け入れてくれる国を探して、どこへでも向かっていきます。移住しながらも、どんどん子供を産んで増えていきます。先進国に生きている人たちは、子供は最低限の人数にしたいと思うけれども、将来に期待できない貧しい人たちは、産める限り沢山の子供を作ろうと考える。

やっと住まいを見つけたとしても、良い仕事につくのはまた大変です。仕事がないから、何をするか。元気の有り余っている20代の若者たちに、「何もすることがない」という状態は、とても不健全な事態を引き起こすのは目に見えています。

イスラム国とは、そういう若者を大量に雇用して大きくなっています。やることのないイスラム系の若者を、「住まい、食事、仕事付き」でどんどん受け入れて大きくなっています。そして、軍隊の訓練をして、「唯一の神のために、自分を差し出す」という教育をします。それはテロ部隊になれるということです。

パリでテロが起きてから、この問題は遂に先進国への恐怖という形で目に見えたと思います。911のアメリカから始まるアメリカ対テロというのは、まだ対岸の火事だったけど、今後はだんだん人ごとではなくなってきていると感じます。

日本がイスラム圏の人たちと、今後どういう形で知り合っていくのか、付き合うことになるのか、いくらか想像します。

一番平和なのは、日本と仕事をする人、日本に仕事しに来た人と知り合うということです。もしくは、結婚して日本人の配偶者となって知り合うというパターンです。できたら、それだけであって欲しい。

最悪なのは、日本でイスラムのテロが起きるということです。

今まで、テロがどこで起きても、どうでもいいなと思っているはずです。シリアで起きました、トルコで起きました、バンコクで起きました。「かわいそうに」という状態から、一変に事態が変わります。

さて、狙われたとして、日本はテロを防ぐことができるのか。まず無理でしょう。平和すぎます。去年ドローンが首相官邸に落下した時のニュースの時に、どれだけ日本が平和ボケしているのか、よーく分かりました。

日本は移民を受け入れる方向に変わるかもしれません。そこで、韓国人や中国人やアジアの人々や、イスラムの人たちが日本に入ってくるかもしれません。

どうやってそれを受け入れていくのか、突きつけられてから日本人も考えだすことになりそうです。

アメリカが、「テロと戦う」と言って、元気よくやっていたのは今は昔です。今はもう、少々弱くなってしまったアメリカは、「もう、世界の警察をやり続けるわけにもいきません」という雰囲気になりつつあります。

イスラムを支配しようとしたアメリカは、それに失敗したといえます。というわけで、イスラムは今後、一つの大きな勢力となっていきます。ま、アメリカに支配されたいなんて思う国はどこにもないと思われますが。

身近なイスラムから感じるのもいいかもしれません。インドネシアとマレーシアですね。ジャカルタとバリでも観光しながら、イスラムの影響って何かなあと思うのが手軽で楽しそうだから日本人向きです。

イスラム教とキリスト教とユダヤ教は、同じ神を崇拝していることになります。教えの基本は全く同じです。「唯一の神様だけを崇拝する」ということです。けれども、あまりにも解釈ややり方が違うので、それが同じ神と言い切れるかいうと、かなり難しい問題です。同じ神さまがいて、宗教間が、教えも感情も対立しているって、絶対に納得ができない話です。

横浜や長崎にあるキリスト教会なら素敵な感じがするけど、中東にあるイスラム寺院ていうと、近寄りがたいもの、そんな感じですよね。

宗教問題、言語の壁、人口問題、なんかとっつきずらい、避けれるものなら避けて通りたいモノ、そんな受け取り方をしてきたけど、最近はこういった問題が割と身近に感じられるようになってきたし、自分なりの解釈ができるようになって、少しは興味も沸いてきました。

これは、年を取ったということだろうか。 苦笑。