行動力がもたらすもの(最近の近況と共に)

英語の勉強を少しお休みしていて、回復を待っていました。ちょっと頑張りすぎたみたい。色々なことが後手に回るようになっていて、嫌な感じでした。「もうしょうがないね!」という気分で、無理せずこのところ沢山寝ていました。あとはお風呂入りに行ったりです。

少々気力が戻ってきました。「よしやるか」というこの感じです。これは本当に大事です。これがないと何もできない。

昨日は生まれて初めて人前での通訳をやりました。個人的な橋渡しはやったことがありましたが、ある程度体裁が整った形でやったのは初めてでした。世界中にいる通訳者たちの気持ちをほんの少しだけ、ついに味わいました。僕にこんな日が来るとは。

感想をシンプルに述べます。楽しかった。他の人の話を、聞こうとする皆さんに伝わるように間を取り持つというのは、僕結構好きだということに気づきました。今の言語に取り組んでもうすぐ3年なのですが、長く取り組んできたものが実を結び始めるというのはとんでもない充実感があります。

話し手のテンションとか気持ちってありますよね。それをできるだけ真似したい。ただ字義訳的に変換するのではなくて、話し手の伝えたいことが伝わるようにする、という感覚です。ほんの少しなら意訳もしちゃいます。もちろん、本人が話した単語の訳が分からなくて、簡単な他の単語で説明を補おうとして、結果的に意訳になっちゃう場合も多々あったわけですが。

昨日は本当に、僕が人生でやっていきたいなと思うことが一つ叶った時でした。人生に飽きずに、学ぶことを楽しみ続ける、ということです。このブログもまさにそのためにやっているわけですが、実生活で一つ実感できました。良かった。

ですので、改めて英語に取り組もうと思います。第一言語としての母語なる日本語、そして第二・第三言語にミャンマー語と英語です。

英語に挫折した僕が、第二言語にまずミャンマー語を選んだのは本当に良かったと思います。ある程度基本的な単語が使えるようになった今、日本語が母語の人たちにとって、ミャンマー語なら上達しやすいというのはよく分かります。文法が近いということは、思考は日本語のまま、それをミャンマー語に置き換えていくだけで話せるのです。

英語が母語の人たちがミャンマー語を覚えるのにとても苦労している様子をよく見ます。苦労というのはちょっと印象が違いますね、どちらかというとあんまり本気で覚える気がなさそうな人をよく見ます。もう英語出来るからいいよね、という感じです。ミャンマー人のうち、かなり人は英語ができるから、まあ英語が話せる人を捕まえれば何とかなるか、という感じです。とにかく、英語の文法のままミャンマー語を話そうと思っても無理だから、ハードルが高すぎるんですねきっと。

だから、2年目3年目の日本人はどんどんミャンマー語ができるようになってくる、けど5年たった欧米人はなかなかミャンマー語できるようにならない、そういうことが起きます。(もちろん英語圏の方がミャンマー語に上達することはあります)

日本語以外の言葉をちょっと使えるようになって、改めて、英語も頑張れば可能性があるんじゃないかって、思えてきました。やる気って大事だなあ。

で、ようやく本題です(長っ)。

英語勉強用のkindle本を探していて、遠山顕というNHKラジオ英会話を書いている人の本がよさそうだなと思って選んだりしていたんですけど、その時にとある日本語の本が紹介されました。

その本のタイトルは、「結局、「すぐやる人」がすべてを手に入れる」というものです。著者とこの本に寄せられたコメントを読んで、本自体を読むのはやめました。それほどの価値はないと思いましたので。ただ、このタイトルは秀逸です。コメントの中に面白いものがあります。


すべて読み終わったが、書いてあるすべての中で、題名だけが、一番説得力があった。逆に言えば、題名を読んだら中まで読む必要があったのだろうか?

笑。これすごくよくわかる。中身読んでないけど分かる。

そして、「すぐやる人」でgoogleの検索をかけました。そうしたら、立花岳志さんのブログが上位に出てきました。

http://www.ttcbn.net/no_second_life/archives/40799
「すぐやる人」が最強である件について

これもとてもよく分かります。

ですので、この機会に僕も、「行動することの価値」について書いておきたいと思います。

「思考」と「行動」についてです。これらをバランスよく持つにはどうすればいいのでしょうか。

まず、考えてばかりで行動しない人、もしくは、行動はすごいんだけど思考がとても鈍い人、これらがよくないことは明白です。

順序が関係しますか? 行動が先か思考が先か。これはすごく難しい問題です。行動すると思考が回り出すってよく知られています。けど、思考があって行動があるわけですしね。

私が良く考えていること、それは、時間です。短さ、速さです。

「思いついたらすぐにやる。」 これは、強いです。

長々と考えていても、そのうち集中力が切れて、保留になります。

少し考えて、そしてすぐに行動する。長々と行動するのではなく、少しだけやる。行動を少しすると、思考が回る。

思考 -> 行動 -> 思考 -> 行動 を、短く延々と繰り返すのです。

ミスせずに仕事してくるAさん。けれども反応がいつも遅い。

時々ミスをするけど、どんどん仕事を進めていくれるBさん。ミスもカバーしてしまい、結局仕事は進んでいく。

軽率になれとは思いませんが、どんどん思考を行動に活用できる人は強いです。

せっかくの思考が、自分の心の壁で行動に移せないのは本当にもったいないです。

今回は少々支離滅裂で失礼しました。考えた順に散文させていただきました。