英語に向き合うときが来た

ミャンマーに来て2年が過ぎます。出来る限りミャンマー語にお近づきになろうとしてきました。

今までの土地とは違う場所に住んで、新しい言葉を学ぶ、ということをやってみました。

うまくいかないことも沢山ありますし、やってもやってもできるようになった気がしない、という「この山いったいどこまで登るんだよ」という感情もありますが、それを大きくしのぐ感情があります。

それは、「今までの自分とは違う自分がいる」ということです。

30代中盤、ちょっとした行き止まり感、息詰まり感を感じていました。何だか何をしても、自分が足踏みしているような、時間だけがどんどん過ぎていく感覚です。友達と飲んだりしゃべったりしてれば楽しいんだけど、本当にこれだけでいいのかな感。

その感覚を信じて、日本を出ました。

とある過ごしやすい街を出たとします。そこから歩いて別のところに行くというのは、とても心細く感じるものです。歩いている最中は、前のところにいればよかったかなという感情すら覚えます。でも、ひたすら歩き続ける。

そうすれば、いつかは別の街にたどり着きます。新しい場所にたどり着くことができた時、自分にはひとつの良いことが起こります。それは、「前に住んでいた場所で得た経験を活かして、新しい場所で活動できる」ということです。違う環境に身を置くと、以前の場所との比較をすることができます。

ストレスが強すぎて病気になってしまうなら、それはやりすぎなのでやめたほうがいいけど、死なない程度に、いつも新しいことに触れてみるのは本当に良いことです。

さて僕は、今回自分の関心事の変化を感じることになりました。

それは、英語です。

中学英語は、かなり早い段階で挫折。20代のころ、また頑張ろうとしたけど、挫折。僕にとって英語は、相性最悪な相手です。40歳も近くなったこの年になって、また挑戦することになるとは、という感じです。

自分のやりたいことを進めてきて、今、英語を使えるようにならないと先に進めないという事態に直面しつつあります。

ただ、もし僕が英語ができるようになったら、どれだけ世界が広がるんだろう、というワクワク感も増してきました。

アメリカ人やオーストラリア人の知り合いが増えてきて、「遊びに来なよ」なんてみんな軽々しく言い放ちます。行けるものなら行きたいよ。

こんなことなら、20代前半にでも、思い切って英語圏に飛び出しちゃえばよかった、という後悔も少なからずあります。まぁでも、きっと今が僕にとってのベストタイミングなんでしょう。

「学ぼうを楽しもうを続けようを形にしよう」とやってきたこのブログです。

Enjoy Learn.

I want to continue to learn enjoy.

draw to continue to enjoy to learn.

とにかく英語を身に着けるというのは、考え方がひっくり返る。日本語で考える順番と逆に単語を配置する必要がある。一番大事な動詞を、すぐに言わないといけない。

自分の考え方や性格にまで影響があるのは必至です。

僕の友人は、日本語で話しているときと、英語で話しているときに、別の人格でもあるかのように変わります。これは興味深いことです。

今後、ブログの記述も、少しずつ英語を取り入れたいと思っています。