マインドマップとGTD

自分の脳が,どのように働くか。機能するか。

これは,間違いなく,生きていく上で考えるべき大切なテーマです。(もちろん僕は専門家ではないので大したことは言えませんが)物事を覚え,考え,決断してくれる脳が,少しでも高い性能を発揮するにはどうしたらいいか,それなりに考えては試しているのです。悲しくなったり,さびしくなったり,嬉しくなったりする感情も,脳の働きですしね。感情も,抑うつ状態に傾きすぎたり,テンションが上がりすぎたりしないでくれたら,そりゃ助かるわけです。脳の働きよ。安定してくれ。

こうやってブログをやり始めたのも,このあたりにひとつの要因があります。自分で考えていることを文章化して他の人が読めるようにすることで,自分の考えをできるだけ見えるカタチにしたいのです。カタチにすると目で読むことができます。脳に入っているだけの情報が目から飛び込んでもくるようになります。この変化って大きいんですね。目で読むと,記憶が強くなるし,新たな発見があったりします。

これとほぼ同じような理由で,マインドマップも活用するようになりました。マインドマップとは,真っ白な紙に手書きで考えの連想をどんどん追加する,メモの書き方です。「僕ってこんなことを考えているんだな」のアナログ表記版です。マインドマップの書き方には色々と約束があるのですが,いくつかの決まりごととして,用紙は罫線なしで無地にする,どんどんカラフルにする,連携の線は曲線にする,などがあります。これらの決まりごとが,最初はどうでも良さそうに感じるのですが,何度も書いているとだんだん意味が分かってくるのです。これを考えたブザンという人は,なかなかすごい人です。

ちょっとブログとマインドマップを比べてみますね。

ブログは,PCでの文章化です。考えを表現するのに,書き換えを何度も行います。割と時間がかかりますが,他の人にも説明できるような表現になります。ブログなので後から検索とかもできますね。読んでもらえることや,自分で読み返すのがなかなか楽しいです。

マインドマップは,紙の上でのメモ書きです。どんどん追加する一方で,消したり直したりすることはしません。はまりこむと結構な時間を使うこともありますが,短時間で書きたいだけ書くこともできます。後から追加して書き始めたりできます。いったん思いつくところまで広げておいて,後からさらに広げることも簡単です。(ブログは,できるだけひとまとまりで書いて,後からはおかしなところを修正するぐらいです。後からたくさん追加することはほぼありません)丁寧な文章化ではなく,思いついたものからどんどん書き加えて見える化します。後から見直す時は,なんだかぐちゃぐちゃになったりしているので,全部読みなおそうとはあまり思いません。連想を広げている間に,「ああ,この考えは面白いな」とか発見したりすることはあります。マインドマップを他の人に読んでもらうことは,まずないですね。

両方とも,「脳の中身をカタチにして見える化する」という意味では同じであることが伝わったでしょうか。そして,それぞれの特性が若干異なるので,両方とも活用しようとしていることもご理解いただけたでしょうか。それならとても嬉しく思います。

生きていくということは,考え続けて学び続けることとも言い換えられます。そのために,「楽しくて」「効果がある」ことを,これからも選びたいと思っています。

以前,このブログを行うのは,「脳の中を探検したいから」という表現をしました。まさに,マインドマップで脳の中を色々と探検し,メモ書きとして地図を広げ,興味が特にあるキーワードをいくつか拾い上げてブログとして文章化し,ズームインすること,これをずっと続けようと思っているのです。

ちなみにこの冒険にBGMはありません。ブログを書いているときや,マインドマップを書いているときは,音楽をかけないことが多いんです。いざ集中して脳と向き合おうとする時って,音が邪魔なんですよね。人にもよると思いますが。みなさんがブログを読むときには,好きな音楽でもかけて,気晴らしや暇つぶしに読んでいただければと思います。

さて,このままではこのエッセイは「ブログとマインドマップ」になってしまいます。ここで主題のもう一つ「GTD」についても言及しておきたいと思います。

GTDとは,やるべきことを全部リスト化しておいて,重要度や分類をしておき,終わったらリストから消込をする,「やらなきゃいけないことリスト化」です。多少,スケジュール管理にも近いものです。詳しい説明は他の方に譲ります。

この管理手法は,私にとてもぴったりで,かれこれ8年ほど続けていますが,全くやめるつもりがないどころか,いよいよ生きていくための欠かせないツールになってきました。GTDを考えてくれた人に本当に感謝です。この手法で「やらなきゃいけないことリスト化」をしておくと,僕は,脳をとてもすっきりさせることができるのです。「なにをやらなきゃいけないんだったっけ?」という状態がほとんどなくなるのです。なぜなら,やるべきことができたら,リストに必ず加えておくからです。何かを覚えてなきゃならない状態は,脳に負荷がかかります。もしくはやり忘れてしまうとがっかりして落ち込み,脳の思考が低下します。これらをできるだけ排除する仕組みなんです。そして脳をすっきりさせておくことで,今取り組むべきことに脳をフル回転させることができます。

GTDで脳をすっきりさせておき,マインドマップで脳の記憶や思考をどんどん書き出し,ブログで思考と記憶を掘り下げながら,他の人に読めるように表現する。これが最近の定番の流れです。ここから,普段の会話のネタが生まれたり,「やらなきゃなー」を「やろう」に変換したりしています。

皆さんは,どうやって学び続けてますか?