会話はバレーボールのトス回し/アタック

バレーボールのトス回しって楽しい。みんなで輪になってアンダー、オーバーでボールをつないでいく。ビーチボールで海辺で遊んだりもしますね。この時みんなに嫌われるのは、無謀なアタックを打ち込むことや、あまりにもひどいところへボールを上げてしまう人です。

会話はキャッチボールによく例えられるけど、私は最近バレーボールのトスを回すほうがよりぴったり当てはまると感じるようになった。なぜならゆっくり取って、ゆっくり投げるような時間は、実際の会話にはあまりないと思うからだ。そのテンポと難しさが会話にしっくり来るような感じがする。

みんなで楽しい雑談をするには、バレーボールを丁寧にみんなで回す意識をするのがちょうどいいと思う。時にアタックしてみたりすることもみんなを楽しませるが、適度に行うことが重要だ。取れそうな人めがけて取れそうな強さで打てば大丈夫。これはボケと突っ込みのことをうまく表現できると思う。

とても痛い話だが、私はみんなで楽しいトス回しをしている所で、何も考えないでアタックしていたタイプだと思う。よくよく今までの経験を思い出してみると、みんなが雑談しているところで、自分の意見やら経験などをどばっと話すと、一瞬会話が停止していたことを思い出す。“なんでそんなこというんだ”とは指摘されないものの、親切な人がまた会話をスタートさせるように、ボールを拾って優しくトスを始めてくれていた。その親切にも気づけない残念な人だったなと痛感する。

丁寧なトス回しとは、そこにいる全員にとってどうでもよい話をすることだと定義したい。一人でも何かを尋問されているように感じたり、自分の深い意義ある話を繰り出したりすることがないのが雑談だと思う。誰かの過去か現在か未来を聞きだしたり、自分の過去か現在か未来を深く説明したりしないこと、そのことに意識を集中することによって楽しいトス回しは続いていく。どうでもいいことだから、みんなどうでもいい展開をし続けることができ、くだらない談笑が生まれる。どうでもいいことがすごく重要なのだ。それがコミュニケーションの土台になるんだ。

ある所から、誰かの少し真面目な話に入ったときは要注意。まるでバレーボールをキャッチして抱きしめているようなものだ。みんなつまらない可能性がある。真剣な話をするべき時と場所と状況がある。わきまえる必要性を覚えることができたらよいと思う。しかし、時にその真面目な話はみんなの関心を集めることがある。その場合は、バレーボールを回す雑談は終了だ。アクティブリスニングに突入し、傾聴する。こんどは相手の意見を肯定し、絶対に否定しないことが求められる。そんな時に割り込んだり茶化したりしたら、それもまたひんしゅくを買ってしまうことだろう。そんな真面目な話を引き出すことができるのもまた、雑談が成立しているからこそなのだ。

無謀なアタックを打つのは止めよう。自分への訓戒として。